応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

ケアマネージャーに最短でなるには?受験資格と転職方法を解説

「ケアマネージャーにはどうやってなれるの?」「最短でケアマネージャーになる方法は?」と、ケアマネージャーという仕事になる方法が気になっている方もいるでしょう。

介護保険サービスの中核を担うケアマネージャーは、高齢化社会によりニーズが高まっています。効率的に最短でケアマネージャーを目指したいと考える方も多いでしょう。

今回は、ケアマネージャーになるための受験資格や、最短でケアマネージャーになる方法など紹介します。

ケアマネージャーとは

介護保険制度上の正式な名称は「介護支援専門員」で、日常的には略して「ケアマネ」とも呼ばれています。

ケアマネージャーとは、「要介護者や要支援者の人の相談や心身の状況に応じるとともに、サービス(訪問介護、デイサービスなど)を受けられるようにケアプラン(介護サービス等の提供についての計画)の作成や市町村・サービス事業者・施設等との連絡調整を行う者」と定義されています。

この内容だと少し硬い表現もあり、分かりにくい方も多いでしょう。定義を噛み砕いてみると、以下のような業務となります。

  • サービス利用者のケアプラン作成と変更
  • 市町村、サービス事業者、施設等との連携
  • ケアプランが適切に運用されているかの確認

これらの業務を行い、サービス利用者が適切な介護サービスを受けられるようにしていくのが、ケアマネージャーの仕事です。

働く場所は主に以下の3つが中心となります。

  • 居宅介護支援事業所
  • 老人ホーム
  • 地域包括支援センター

働く場所によって、やや仕事内容が変わることもありますが、基本的な役割に変わりありません。

またケアマネージャーは誰でもなれるわけではありません。ケアマネージャーになれるのは、介護支援専門員証を交付された人に限られます。

ケアマネージャーになる方法とそのルート

ケアマネージャーを目指したいけれど、どのようにすればなれるのか気になりますよね。ここからはケアマネージャーになるために必要な受験資格や、最短でケアマネージャーになる方法を紹介します。

ケアマネージャーの受験資格

ケアマネージャーになるには、介護支援専門員実務研修受講試験に合格する必要があります。介護支援専門員実務研修受講試験は、誰でも受験できるわけではなく、一定の実務経験が求められています。

具体的に求められる実務経験は以下の通りです。

  • 該当する国家資格(※)を保有し、5年以上かつ900日以上の実務経験
  • 生活相談員・相談支援員等として5年以上かつ900日以上の実務経験
  • ※国家資格は医師、歯科医師、看護師など定められている21の資格を指します。2018年に社会福祉士以外の介護職要件が除外されていますので、保有資格が該当するかは必ずご確認ください。


「生活相談員・相談支援員等」に該当するのは、「生活相談員」や「支援相談員」「相談支援専門員」「主任相談支援員」として実務経験を積んでいる方です。

上記の実務経験を満たすと晴れて受験資格を取得できます。また、介護支援専門員実務研修受講試験を受けるには、実務経験を証明するために「実務経験証明書」の提出が必要です。

「実務経験証明書」は勤務している施設や事業所にて発行できます。勤務先の代表者などに発行を依頼し、決められた期限までに他の書類と合わせて申し込み手続きを行いましょう。

なお、以前は介護職員初任者研修の資格所有者や無資格者などの介護業務に従事した方も、一定の実務経験年数が考慮され、受験資格として認められていました。しかし、2018年以降は認められなくなったので注意してください。

ケアマネージャーになる方法

ケアマネージャーになるために、試験やその試験の受験資格、受験後の就職するまでについてご紹介します。

まず、先ほどお伝えした受験資格を満たすために実務経験を積む必要があります。該当する国家資格を保有していない方は、下記のいずれかの役割で実務経験を積みましょう。

  • 生活相談員
  • 支援相談員
  • 相談支援専門員
  • 主任相談支援員

所定の実務経験を積んだのち、勤務している施設や事業所に「実務経験証明書」の発行を依頼し、介護支援専門員実務研修受講試験の受験手続きを行いましょう。

期日までに提出しないと、受験資格が無効になってしまいます。受験する年度の応募要項をよく読み、提出期限から逆算をして提出書類の準備を進めましょう。

介護支援専門員実務研修受講試験に合格したら、次いで「介護支援専門員実務研修」を受講する必要があります。「介護支援専門員実務研修」は15日間の講義・演習と3日間の実務研修の構成です。

本研修の受講を終え、登録申請手続きを行った後に介護支援専門員証の交付を受けることができます。介護支援専門員証の交付をもって、晴れてケアマネージャーとして業務を行うことができるようになります。

ケアマネージャーの主な就職先は、居宅介護支援事業所、老人ホーム、地域包括支援センターがあります。ケアマネージャーになりたての頃は、多くのケアマネージャーがいる居宅介護支援事業所を選ぶ人が多いようです。

就職先は自身で探すこともできますが、転職サイトや転職エージェントを利用する方法があります。

なお、介護支援専門員証には有効期限があります。有効期限は5年間で、期間満了までに定められた研修を修了する必要があります。

介護サービスの利用者により良いサービスを提供し続けるために、ケアマネージャーも日々の研鑽を求められていると言えるでしょう。

最短のルート

最後に、最短でケアマネージャーになるための方法を紹介します。

該当する国家資格を保有していない場合、下記の実務経験が必要になります。

  • 生活相談員
  • 支援相談員
  • 相談支援専門員
  • 主任相談支援員

各々の業務を担うためには、最低でも3年以上の実務経験が必須となります。そのため、各実務を行うために3年、その後に実務を5年と、介護支援専門員実務研修受講試験の実務経験を満たすのに最低で8年間の実務経験が必要です。

無事に実務経験を満たしたら、介護支援専門員実務研修受講試験を受験しましょう。介護支援専門員実務研修受講試験は、合格率が10〜20%と比較的難易度の高い試験といえます。

また、試験は年一回のみで、例年10月に行われるため、計画的に受験の準備を行うことが大切です。

試験対策は、独学で行う方法と、スクールにて専門の講座を受ける方法の二つがあります。

介護支援専門員実務研修受講試験は相当な学習量が必要で、仕事や家事がある中では効率的に学習しなくてはいけません。

その場合は、試験の傾向や対策を把握した上で講座を展開するスクールを利用するのがおすすめです。費用はかかりますが、効率的に学習ができ、合格に近づける可能性が上がるでしょう。

スクールは通信講座、通学講座、通信と通学を合わせた講座の3つが主流です。ご自身に合った勉強方法を選んでみてください。

まとめ

ケアマネージャーになるための受験資格や、最短でケアマネージャーになる方法など紹介しました。ケアマネージャーになるには、最低でも8年かかります。

また、ケアマネージャーになるには、試験に合格する必要があります。試験は年1回しかなく、合格率が10〜20%と比較的難易度の高い試験です。

独学やスクール、通信講座などを利用して勉強する方法がありますが、不合格となってしまうと翌年まで受験することができないため、しっかりと試験の傾向を掴み対策するようにしましょう。