応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

社風とはなに?自分に合う社風の会社を見つけよう!

 就職活動をしているとよく耳にする社風という言葉。聞いた事はあるけど、実際にどのようなものかわからないという方も多いのではないでしょうか。

この記事ではそんな社風について解説しています。社風とはなにかをまず説明した上で、まずは企業の規模別に社風の特徴を紹介しています。

また、実際に自分に合う社風の会社を見つけることが大事ですので、その方法や、入社後に社風が合わないといった事態を回避する方法についても触れています。これから就職先や転職先を探す方は参考にしてみてくださいね。

社風とは

 社風とはその企業が持つ自社の雰囲気や価値観の事です。その為、多くの場合は一朝一夕でできあがるのではなく、そこで働く人々によって徐々に出来上がっていきます。

もちろん、経営層が「こういう社風にしよう」と旗を振って、会社を導くこともあります。

社風をもう少しブレイクダウンした例で表現すると、社内の人間関係、意見が言いやすい環境、上下関係が厳しい環境、社員を大切にする雰囲気等も社風であると言えます。

社員のことを大切にしていたり、方針として優れた志や理念を持っている会社は社風が良いとも言えます。

そういう考えは、常日頃から社内の様々な運用に影響を与えますし、会社としても社会貢献を多く行い、継続的に安定した経営を行うことができます。

ただ、その企業の社風がいいか悪いかは人によって異なる面もあります。例えば、アットホームな会社を望む人もいれば、オンとオフの切り替えはしっかりとしたいという人もいるでしょう。

社風は会社生活を快適に過ごすうえで非常に重要な要素なので、企業選びの段階で自分なりの基準を持つことが大切です。

どんな会社で働きたいか、自分にはどういう会社が向いているのか等、しっかりと自己分析を行いましょう。

【企業規模別】社風違いとその特徴

 企業によって異なる社風ですが、企業の規模によってある程度の傾向があります。それぞれ見ていきましょう。

大企業の社風

 大企業では多くの人が働いていますが、会社としての目標を達成するために全体の意識を統一する必要があります。その為、ある程度会社のルールや価値観が決められている場合が多いです。

組織としての働きが重視され業務も細分化されている為、自分はあくまでも全体の中のほんの一部と感じることも多くなりがちです。さらに部門間の調整の多さやコミュニケーションに壁を感じることもあるかもしれません。

一方で給与面はもちろん、仕事をするうえでもマニュアルが整備されていて安心して働けることが多いので、安定志向が強い方は働きやすいとも言えます。

一方で何事にもチャレンジしたいという人からすると、逆に窮屈に感じる場面も多いでしょう。また、給与面や仕事内容以外でも、大企業は中小企業と比較するとよりライフワークバランスを考慮し社員に対して休暇を取りやすくしたり、福利厚生を充実させたりしている事が多いです。

中小企業の社風

 中小企業は、良くも悪くもトップの考え方や価値観が社風に強く影響していきます。その為、トップと同じ考え方や価値観を持っている人、方針に共感できる人は仕事に対する満足度も上がるでしょう。

また、社員が少ない分、アットホームでコミュニケーションがとりやすい場合が多いです。大企業に比べると異動や配置転換も少ない傾向にあるので、少数でチームワークを大事にして働くことになります。

仕事の幅という意味では大企業と比べると、幅広く行わなければなりません。それに対してやりがいを感じる人も多いです。

経営層との関係も近いので、積極的に自分のアイデアを試したいという方にはチャンスも多いと言えます。

給与面やライフワークバランスといった面では一概には言えませんが、平均するとどうしても大企業と比較すると低くなります。また、安定性や将来性についても事業規模や領域が小さいと不安が残るという面は否めません。

ベンチャー企業の社風

 ベンチャー企業の社風は中小企業と似ています。というのも、ベンチャー企業の多くは小規模から中規模程度だからです。ベンチャーという特性上、中小企業以上に個人の仕事の幅が大きく、個人の裁量で仕事の内容も大きく変わります

また、成長途上、変化が多いということから、スピード感を持った仕事が重要となります。安定よりも自身を試したい、挑戦したいという志向が強い方が向いていると言えます。

POINT

【企業規模の社風の違い】
大企業:マニュアルの中で細分化された業務を担当する。安定志向の方に向いている。
中小企業:幅広い業務を担当する。積極的にアイデアを出したい方に向いている。
ベンチャー企業:スピード感を持った仕事が求められる。

自分に合う社風の会社を見つける方法

 ここまで説明してきたとおり、社風は会社によって様々です。ですが、できれば自分に合った社風の会社に入りたいですよね。ここでは、自分に合う社風の会社を見つける方法について説明していきます。

Webサイトをチェックする

 まずは会社のWebサイトをチェックしましょう。企業理念や会社方針のページを見ると、その会社の考え方や大切にしている事が分かります。中には社長からのメッセージが掲載されているものもありますのでよく読みましょう。トップの考え方を知ることで会社の雰囲気や目指すものを知ることが出来ます。

また、社員のインタビューではより具体的に働いている姿が答えられているので、自分がそこで働く姿をイメージしてみるとよいでしょう。

さらに、サイト内にある採用情報のページには、もしかすると会社説明会の情報があるかもしれません。参加すると、よりその会社に対する理解が深まるでしょう。

口コミをチェックする

 転職情報サイト等から、その会社で働いている、または過去に働いていた人の口コミを探してみましょう。おそらく、良いこともあれば悪いことも書いてあるはずです。

ただ、ものの感じ方は人それぞれなのですべてを鵜吞みにはせずに、あくまでも投稿者が感じたものとして客観的に見ることも大切です。また、インターネット上には嘘の情報もあるので注意が必要です。

口コミの中でも多くの人が口にする共通項があれば、それについてはある程度は信ぴょう性があると言えるでしょう。

社員のSNSやブログをチェックする

 近年では、社員がSNSやブログから情報発信をしている会社も増えています。その中では実際に働く人の様子や、働く人の生の声を知ることが出来ます。

その為、お客様向けのWebサイトよりもより身近な形で職場風景や社内の雰囲気を感じられると言えます。

社風が合わないを防ぐためにはどうすべき?

 入社後に社風が合わずに苦しむことが無いようにするにはどうすればよいのでしょうか。入社したものの、リサーチ不足で社風が合わずにすぐ退職という風にならないために、事前にできる対策を説明していきます。

どんな社風の会社で働きたいかを明確にする

 まずは、自分がどんな社風の会社で働きたいのかを明確にしましょう。会社を調べると、ある程度はその会社がどのような社風なのかは見えてきます。そして、自分の中でどういう社風がいいかを考え、希望に沿った会社を選ぶことが大切です。

アットホームと個々人が関わらない雰囲気のどちらがいいか、トップダウンで仕事が来るのとボトムアップではどちらを望むのか、安定とチャレンジはどちらが向いているか等、基準は様々です。

また、すべてを満たす会社は中々見つからないものです。社風の中でも優先順位をある程度決めておくと、志望企業を決めやすくなります

自己分析を行う

 どんな社風の会社で働きたいかを考えるうえで、自己分析を行う事も重要です。自分を客観的に分析し、企業探しの際の「社風が合いそう」「社風が合わなそう」という大まかな認識を自分の中に持っておきましょう

人間関係、仕事の進め方、評価や価値観、雰囲気などについて、自分が何を望むのかを考えることが大切です。

自己分析の方法としては、今までのキャリアを振り返る、好きな事ややりたいことを整理する、給与や待遇などの条件を具体的に検討する等をしたうえで、逆に自分がどうしても嫌な事、耐えられないことを考えていくとよいでしょう。

面談を行う

 会社の社風を知るには、実際に働く人と面談をして話すことが非常に有効です。よりリアルな会社の内容が知れますし、なにより実際に会社に勤めている人の雰囲気を知ることが出来るからです。

中々知り合いにいないという場合も多いでしょうが、知人のつてや、SNSを活用するなどして、その機会を得るチャンスを得るようにしてみましょう。

まとめ

 いかがだったでしょうか。社風は一概にいい悪いが言えないものですが、自分に合う・合わないは確実にあります。

仕事内容や給与に惹かれて入社したものの、社風が自分の求めていたものと異なり、思うように実力を発揮できないという場合もあります。可能な限りの自己分析と事前調査を行い、自分に合った社風の会社を選びましょう

キャリチェンでは経験豊富なスタッフが、一人一人に合った会社を紹介しています。自己分析のお手伝いもしていますので、興味がある方は是非相談してみてくださいね。