応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

面接後にお礼メールは送るべき?送り方の注意点やよくある疑問

 就職や転職の面接を受けた後に、お礼のメールを送るべきかどうか迷う方も多いのではないでしょうか?

感謝の気持ちを伝えたいものの、送ると迷惑ではないか、また採用の合否に影響するのかなども心配です。

この記事では、面接のお礼メールは送った方が良いのかどうか、また送る場合はどのように送ればよいのか等について解説しています。

最後にテンプレートも載せているので、迷っている方は一度ご覧になってみてくださいね。

面接のお礼メールは必要?送るべき?

 面接のお礼メールについては「送った方が評価につながる」「変なメールを送ってしまうと逆効果」等、様々な噂があります。実際のところどうなのかというと、通常、採用面接後のお礼メールは送る必要はありません。

また、基本的には送ったことが評価に直結するわけではありません。

面接官は面接の中でその人が自社に合っているのか、志望動機は適切か、熱意はあるか、アピールできているか、論理的に物事を説明できているか等を見ています。

その上で総合的に見て自社で活躍できそうという場合に、合格という判断を行います。

面接後のメールをきちんと送ったとしても「気配りができるなぁ」と思われることがあっても、メールの内容以上に面接の際の対応が合否に大きく影響します。

 とはいえ、送ってはダメだという話ではありません。面接時にお礼を言って同じ内容をメールで送るのは無駄ですが、そうではなく、OB訪問で時間を取ってもらった場合の感謝の気持ちを送ったり、転職時の面接でも注意事項をきちんと押さえれば感謝の気持ちを伝えることは決してマイナスにはなりません。

それでは続いてお礼メールを送る際の注意事項について説明していきます。

面接のお礼メールはいつまでに送る?

カレンダーはストックフォト用にデザインしたオリジナルの小道具です。

 面接のお礼のメールを送る場合は、当日、遅くとも翌日までに出すようにしましょう。

感謝の気持ちを伝えるのにそれよりも遅くては意味がなくなりますし、お礼はいち早く伝えた方が好印象です。

さらに、あまりに遅いと逆に面接官の印象を悪くしてしまう事さえあるので注意が必要です。

また、メール送信の時間は業務時間内に送った方が良いです。その方が面接官に当日中に確認してもらいやすくなりますし、深夜のメールだと快く思われない可能性があります。

なお、転職の場合で面接日をこちらの都合で変更してもらった場合等、企業に迷惑をかけた場合や通常以上の手間をかけてもらった場合は特に丁寧に、また直ちにお礼のメールを送るようにしましょう。

面接のお礼を送る時の注意点とよくある疑問

 続いて、面接のお礼を送る際の注意点とよくある疑問について説明します。

電話は避ける

 面接のお礼は電話ではなく、メールの方がよいです。理由としては、第一に面接官側の都合を考える必要があるという事です。

面接官は多くの場合面接という業務以外にも仕事を抱えています。

忙しい中、選考中の人からただ単にお礼の電話を受け取っても出ることができなかったり、業務の邪魔になり迷惑という事もあります。

また、自分としても考えを整理し、きちんと感謝の気持ちを順序だてて表現するには、電話よりもゆっくりと文言を考えられるメールの方が間違うリスクが少ないです。

複数人にお世話になった場合

 面接官が複数人いた場合は、誰にメールを送ったらよいか迷う事もあるかもしません。一番偉い方なのか、もしくは事務局的な方なのか、連名でもよいのか等、中々決められない気持ちも分かります。

結論としては、面接をしていただいたことのお礼であるならば、連名で送っても全く問題はありません。

ただし、OB訪問で一人の先輩に段取りをしてもらって多くの手間をかけてもらい、他の人とは一言二言しか話していない場合などは、一番お世話になった先輩に個別に送る等の対応の方がよいでしょう。

担当者の名前がわからない場合

 就職や転職の面接では、面接官の名前が分からないという場合も多いでしょう。

仮に自己紹介をしてくれていたとしても緊張で忘れてしまったり、良く聞き取れなかったという状況もあり得ます。

そういう場合のメールの宛名はどうすればよいのでしょうか。その場合は「面接ご担当者様」「面接官の皆さま」という形で表現すれば問題ありません。

夜遅くになってしまった場合

 お礼のメールを送ろうとしたものの、夜遅くになってしまった場合は、送るかどうか迷いますよね。そういう場合は、無理に深夜に送らずに翌日の早い時間帯に送った方が良いです。

深夜に送ると常識が無いと思われる可能性がありますし、そもそも就業時間外であればメールを見るのも翌日になります。

焦る気持ちはわかりますが、相手の気持ちに立って、翌日就業時間が始まってできるだけすぐ位の時間に送る様にしましょう。

面接後のお礼メールの書き方

面接後のお礼メールの書き方とそのポイントをお伝えします。

件名の書き方

件名は「簡潔にわかりやすく書く」のがポイントです。

日々たくさんのメールを受信する採用担当者。多くのメールに埋もれて読んでもらえない可能性があります。できるだけ早く、確実に開封して読んでもらうためには、パッと件名だけ見て「これは読まなければいけない」と気づいてもらえる件名にしなければなりません。

要件を明確に、要点を簡潔に押さえた件名にするのがポイントです。今回のようなお礼のメールの場合は、用件と名前が入っていればいいでしょう。

例1:【本日の面接のお礼】◯◯ ◯◯ (名前)

例2:【中途採用面接のお礼】◯◯ ◯◯(名前)

宛名の書き方

宛名は基本的に「会社名」「部署名」「名前」を記載しましょう。省略はせずに正式名称で書きます。ただし担当者の名前がわからない場合や忘れてしまった場合は、「採用ご担当者様」と記入します。また、面接官が複数人だった場合は役職の高い順に名前を記入しましょう。

さらに、株式会社を(株)と省略して書いたり、社名を省略したりするのは失礼に当たります。省略せずに、正式名称で書きましょう。

例1:〇〇株式会社 人事部 〇〇様

例2:〇〇株式会社 人事部 採用担当者様

例3:〇〇株式会社 人事部 〇〇様 △△様 ◇◇様

ただし、面接担当者が複数人いて、個々の連絡先が分かる場合には、一人一人お礼のメールを送るのも手です。面接してくれた相手を「To」に、採用担当者の方を「Cc」に設定して、お礼のメールを送るといいでしょう。

担当面接官以外に担当してくれた面接官の名前と連絡先がわからないものの、面接してくれた方にお礼の気持ちを伝えたい場合には、「面接下さった方によろしくお伝えください。」と付け加えておくと尚良いです。

挨拶の書き方

基本的なメールの書き方と同じで、「お世話になっております。」から記入しましょう。お礼のメールだからと言って、他の表現を用いる必要はありません。

例1:お世話になっております。中途採用の面接を受けた〇〇でございます。

例2:お世話になっております。先日面接でお世話になった〇〇でございます。

本文の書き方

最も伝えるべきことは、面接の時間を作ってくれたお礼の気持ちです。次に伝えるべきことは、面接で感じたことや学んだことです。この2点をメールの内容に盛り込むようにしましょう。

例1:本日はお忙しい中、面接のお時間を作っていただきありがとうございました。

〇〇様のお話を伺い、〇〇について一層興味が高まりました。特に〇〇という部分が印象に残っています。

例2:本日はご多忙の中、面接のお時間を作っていただき誠にありがとうございました。〇〇様のお話を伺い、貴社の〇〇な部分に一層興味を持てました。

例3:本日は面接のお時間をいただき誠にありがとうございました。〇〇様のお話を伺い、〇〇のスキルを身につけたいと感じました。

文末の書き方

文末は採用担当者の負担を減らすような書き方をしましょう。返信は不要であることを伝えると印象がいいです。

例1:ご多忙と存じますので、ご返信は不要でございます。

例2:ご多忙だと存じますので、ご返信には及びません。本日は貴重な機会をいただきましてありがとうございました。

差し出し人の書き方

メールの最後には、誰が出したのか分かるように差し出し人の記載をしておきましょう。自分の氏名・住所・電話番号やメールアドレスなどの連絡先も記入しておきましょう。わかりやすいようにハイフンや棒線で囲むと伝わりやすいですよ。

面接のお礼メールのテンプレート

 最後に、面接のお礼メールのテンプレートについて例文を用いて紹介していきます。

 また、合わせて面接の日程調整のメールの送り方についても悩む方が多いと思いますので、参考になる記事をお伝えいたします。こちらもよければご覧になってくださいね。

\メールでの日程調節の仕方/

メールでの面接の日程の伝え方【例文つき】

採用面接を受けた当日にお礼メールを送る場合

件名:○月○日一次面接のお礼(自分の氏名)

株式会社 ○○○

人事部 ○○様

お世話になっております。

本日採用面接をしていただきました田中△△です。

本日は、お忙しいところ面接の機会をいただきまして、誠にありがとうございました。

○○様のお話をお伺いし、貴社のサービスの社会的な貢献度の高さや社員満足度、勤務するうえで必要なスキル等について理解できました。それとともに貴社で仕事をしたいという気持ちが一層強くなりました。

取り急ぎ、面接のお礼を申し上げたく、メールをさせていただきました。

末筆ながら、貴社のますますのご発展とご多幸をお祈り申し上げます。

田中△△

〒000-0000

東京都港区〇〇〇〇〇〇

連絡先:090-0000-0000

E-mail:□□□@×××jp

面接直後にお礼メールを送る場合1

件名:【本日◯時面接のお礼】(自分の氏名)

株式会社 ○○○

人事部 ○○様

お世話になっております。本日◯時より面接をしていただきました〇〇(氏名)デス。

本日はご多忙の中、面接の機会をいただきまして、大変ありがとうございました。

〇〇様のお話を伺い、貴社の〇〇の部分に一層興味が沸き、〇〇のスキルを身につけようと感じました。さらに、貴社で仕事をしたいと言う気持ちがより強くなりました。

取り急ぎ本日のお礼をお伝えしたく、メール差し上げました。末筆ながら、貴社のますますのご発展とご多幸をお祈り申し上げます。

ご多忙だと存じますので、ご返信には及びません。本日は貴重な機会をいただきましてありがとうございました。

田中△△

〒000-0000

東京都港区〇〇〇〇〇〇

連絡先:090-0000-0000

E-mail:□□□@×××jp

面接直後にお礼メールを送る場合2

件名:【本日の面接のお礼】(自分の氏名)

株式会社 ○○○

人事部 採用担当者様

お世話になっております。本日◯時より、面接のお時間を頂戴した、〇〇(氏名)でございます。

本日はご多忙の中、面接のお時間をいただきありがとうございました。

先ほどの面接の中で、貴社の理念と将来プランを伺い、一層貴社で働きたいという気持ちが高まりました。現職で身につけた〇〇のスキルを貴社で活かし、貢献したいという気持ちが高まりました。

取り急ぎ、面接のお礼を申し上げたく、メールいたしました。ご多忙かと存じますので、ご返信には及びません。

末筆ながら面接のお礼を申し上げますとともに、貴社のますますのご発展と社員皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

OB訪問で対応してもらった方に当日にお礼メールを送る場合

件名:○月○日OB訪問のお礼(自分の氏名)

株式会社 ○○○

人事部 ○○様

お世話になっております。

本日OB訪問をしていただきました〇〇大学○○学部○○学科の田中△△です。

本日は、お忙しいところ貴重なお時間をいただきまして、誠にありがとうございました。

○○様のお話をお伺いし、貴社の仕事のやりがいをより身近なものに感じるとともに、働きやすい環境が整備されている点や、環境や地域貢献などにも力を入れている会社である事を理解する事ができました。また同時に社会人として結果を重んじて働く面白さと厳しさを感じました。

資料で見るだけではわからない、具体的な話を教えていただき、より一層この業界と貴社への理解を深めることができました。

そして今日○○様のお話を聞くことで気持ちが固まり、これから貴社を第一志望として採用面接にチャレンジしようと思います。

取り急ぎ、面接のお礼を申し上げたく、メールをさせていただきました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

田中△△

〒000-0000

東京都港区〇〇〇〇〇〇

連絡先:090-0000-0000

E-mail:□□□@×××jp

選考通過に対する返信の例文

件名:選考通過のお礼(自分の氏名)

株式会社 〇〇

人事担当 〇〇様

お世話になっております。〇〇(自分の氏名)でございます。

選考通過のご連絡いただきまして、誠にありがとうございます。次の機会がいただけたことに感謝の気持ちが高まると共に、次の選考に向けて身の引き締まる思いでございます。

次回の選考でもどうぞよろしくお願いいたします。

末筆ながら、貴社のますますのご発展とご活躍をお祈り申し上げます。

ご多忙と存じますので、ご返信は不要でございます。

採用の連絡に対する返信の例文

件名:内定のお礼(自分の氏名)

株式会社 〇〇

人事部 〇〇様

お世話になっております。

採用のご連絡をいただきました、○○(自分の氏名)でございます。

この度は採用のご連絡、誠にありがとうございます。大変光栄であり、身が引き締まる思いでございます。

これまで培った経験とスキルを貴社で発揮し、貢献できるよう努めてまいります。

ご多忙と存じますので、ご返信は不要でございます。

今後ともよろしくお願い致します。

田中△△

〒000-0000

東京都港区〇〇〇〇〇〇

連絡先:090-0000-0000

E-mail:□□□@×××jp

ここまでテンプレートを紹介しました。もちろんテンプレートを使用していいのですが、テンプレになりすぎないように注意してください。自分の言葉で感じたことや学んだことを盛り込むことで、より感謝の気持ちが伝わります。自分の言葉を盛り込むことを忘れないようにしてくださいね。

まとめ

いかがだったでしょうか?就職や転職での面接に対するお礼メールは必ずしなければならないわけではありません。

とはいえ、してはいけないということではありませんし、社会人として生きていくうえで感謝の気持ちを伝えることは重要です。

しっかりとマナーを守り、メールをする際には失礼のないように、また気持ちが伝わる様に工夫しましょう。

キャリチェンでは他にも転職に関する様々な疑問に対して、専門のスタッフが細やかなフォローをしています。不安な方はお気軽に相談してみてくださいね。