応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

内定保留したい!第一志望の内定を待ちたい場合の電話やメールでの伝え方のポイント

転職活動で長い選考が終わり、やっと内定がもらえたけれど、第一志望の企業の選考結果が来ていない場合、第二志望の内定を待って欲しいと思うことはありますよね。

そのように「内定保留をしたいけれど、内定取り消しになる?」「内定保留をしたいけれど、伝え方がわからない」そのような場合の内定保留について詳しく紹介します。

企業への電話やメールの伝え方もポイントも紹介しているので、転職を成功させるために是非参考にしてくださいね。

転職での内定留保と、就活での内定留保との違い

「新卒時の就活の場合、多くの場合は4月1日に入社となるため、内定留保の期限が長期間になることはまずありませんし、長引く場合は、入社の意思が低いと捉えられてしまう場合が多いかもしれません。

しかし、転職の場合、現在勤務している会社や職種、業務の都合をはじめ、様々なケースが想定されます。そのため、伝え方によっては長期間の内定留保が可能な場合もあります。

内定保留を希望したら内定取り消しになる?そのリスクや理由について

内定通知を受けると、企業側から入社意思についての回答期限が1週間程度設けられます。企業が回答期限を設けている間に迷うことは、内定保留ではありません。

企業が指定する回答期限を延長して、内定承諾をすることを「内定保留」といいます。

このような内定保留の場合は、企業にその理由や期限を伝える必要があります。内定保留のリスクについてお伝えします。

保留にしている時点で第一志望ではない

内定保留したからと言って、内定取り消しになるわけではありません。ですが、企業は入社意識が高い候補者を採用したいと思っています。つまり、内定保留するということは、その企業が第一志望ではないと伝えているのと同じことです。

採用計画が狂ってしまう

企業側は採用を始める際に「今年は○人採用したい」と採用人数を想定して選考を進めていきます。採用人数がオーバーしても少なくてもいけないのです。

そのため、これまでの経験から「これぐらい内定を出せば、○人くらいは内定辞退で、○人くらいは内定承諾になるだろう」と予想をして内定を出しています。ですが、内定を保留されてしまうと、内定を承諾するのか辞退するのかの判断ができません。

採用目標の人数に達せなければ今後の採用活動や業務に支障をきたしてしまうため、企業側としては内定を承諾してくれるかどうかわからない候補者を早期に内定取り消しにして、新たな候補者探しをすることもあります。

即決して入社してくれる社員を求めている

他社と比較して悩んでいる時点で「入社意識が低い」と思われてしまう可能性が高いです。企業は「入社意識が強い候補者に入社して欲しい」と思っています。他の企業と比較せずに、即決して入社してくれる社員を求めているのです。

また、あなたが内定保留をしている間に、あなたよりも入社意識が高く、即決して入社してくれる内定者がいたとします。そのような人を採用できた場合は、入社意識が高い人が選ばれる場合もあります。

ただ、内定保留したからと言って、必ずしも内定取り消しになってしまうとは言えません。ですが、そのようなリスクもあることを理解して、内定保留を行いましょう。

POINT

内定保留したからと言って、内定取り消しになるとは限らない。だが、入社意識の高い候補者がいた場合や今すぐに採用を進めたい場合は、他の候補者が選ばれる可能性もある。

どれくらいの期間、内定保留していい?1ヶ月は長い?

内定保留して良い期間の目安は、2週間程度です。企業によって採用状況は全く異なります。それゆえ、1ヶ月以上待ってもらえる企業もあれば、数日しか待ってくれない企業もあり、企業によって保留期間はバラバラです。

企業の採用状況によって待ってもらえる期間は全く異なりますので、企業にしっかり確認することが大切です。

急募のポジションの場合は保留すらNGになる可能性が高い

「できるだけ早く採用したい!」「今すぐに活躍できる人材が欲しい!」と思っている企業の場合は、保留すること自体がNGになる可能性もあります。

ビジョンや考え方にあった人材を取りたい企業の場合、長期間まってくれる企業も

「企業側が「離職率を下げたい」「入社後、積極的に活躍してもらいたい」というようなことを重視している場合、自社のビジョンや価値観、社風にあった人材を獲得することを重視します。その場合、候補者には納得行くまで転職活動をしてもらいたいと考える場合があります。

転職するにあたり、現職の勤務先のでの業務や引き継ぎが長引くケース

「現在の勤務先を退職するにあたり、引き継ぎ業務や顧客対応が長引く場合、そのことを伝えることで心象を害さずに転職先に内定保留ができる場合があることを伝えます。

自分の都合で仕事と途中で投げ出すのではなく、責任感がある人物ということことも暗に伝えることができます。

ただし、その場合でも転職する期限を明確に期限を設定しましょう。

大量採用の場合は柔軟に対応してくれる場合もある

大量採用の場合は、数人の内定辞退を想定して採用活動をしている場合もあります。そのような場合は内定保留に対応してもらえることも多いです。

POINT

内定保留する場合の期間は企業によって事情は異なる・急募のポジションの場合は保留すらNGになる可能性が高い・大量採用の場合は柔軟に対応してくれる場合もある

内定保留をする際の注意点とマナー

入社の意思を伝える

内定保留することは「その企業が第一志望ではない」ということを伝えているのと同じことです。企業側としては、入社意識が低い人と一緒に働きたいとは思えません。

そのため「大変魅力を感じていて、入社の意思は非常に高いが、自分の納得がいくまで転職活動を行いたい」のように「入社したいが、理由があって少し時間が欲しい」という伝え方をしてください。

期限を設ける

そもそも、内定保留はこちら側の都合でお願いしているものです。「○週間後の○月○日に返答させてほしい」と詳細な日時を設けることがマナーです。

返答の期限を明確にしておかないと、企業側は業務の予定を立てることもできません。企業側は明確な期限を設けてもらえることで、今後の採用スケジュールや業務の予定調整がしやすくなります。

ただ、自分で設けた期限を守らなければ、「約束を守ることができない信頼できない人」という印象を与えてしまいます。自分から設定した期限は必ず守り、期限内に連絡するようにしましょう。

保留にする理由を伝える

相手が納得できるような理由を伝えましょう。「他社の選考結果が出ておらず、選考結果が出るまで待って欲しい」のように、明確な理由を伝えましょう。

POINT

内定保留をする際に気をつけるべきマナーとそのポイント・入社の意思を伝える・期限を設ける・保留にする理由を伝える

内定保留をする際の理由と企業への伝え方

企業から内定の連絡がきたらすぐに連絡をしましょう。「内定を保留してほしいなんて言いづらい…」となかなか言えずに迷い続けていると、だんだん伝えにくくなってきます。できるだけ早い段階で連絡をしましょう。

また、電話とメールどちらでもかまいませんが、電話の方が直接気持ちを伝えられるのでおすすめです。もし担当者が電話に出ることができなければ、メールをしておきましょう。

出勤、退勤前後、さらにお昼時など多忙そうな時間に連絡するのは避けましょう。また、内定保留の連絡は直接担当者に行いましょう。

電話の場合の例文

内定保留の連絡は直接、担当者に行いましょう。ただ、企業に電話したら必ず担当者に繋がるとは限りません。担当者が不在の場合は内定保留の意思は伝えず、電話をかけ直す旨を伝えましょう。

《例文》

本日内定をいただいた「〇〇」と申します。この度は内定をいただき、ありがとうございます。すぐにお返事したいところですが、○月○日まで待っていただくことは可能でしょうか?実は、他に選考を受けている企業があり、○日に選考結果が出ます。御社には大変魅力を感じているのですが、自分が納得するためにも、他社の選考を待ってお返事させていただきたいと思っています。大変申し訳ないのですが、○週間後の○月○日までお待ちいただくことは可能でしょうか。ご検討よろしくお願い致します。

メールの場合の例文

〇〇株式会社 〇〇様

お世話になっております。〇〇と申します。

この度は内定のご連絡、誠にありがとうございます。入社の日程に関して、○月○日までお待ちいただく事は可能でしょうか。選考が進んでいる会社があり、○月○日に内定の結果が出る予定です。貴社に非常に魅力を感じているのですが、後悔のないようにしっかり考えて決断したいと考えております。お待ちいただくことで貴社にご迷惑をかけてしまうのは承知しておりますが、ご理解いただけると幸いです。

まとめ

企業の採用状況によって内定保留が認められるかは異なります。内定保留をしている間に他の候補者が選ばれてしまうリスクもあるため、保留期間は自分で判断するのは難しいでしょう。第一志望の企業から内定をもらえず、保留していた企業からも内定取り消しになれば、転職活動は振り出しに戻ってしまいます。

内定保留については、転職活動のプロであるキャリチェンのキャリアカウンセラーに相談するのがおすすめです。自分からはなかなか伝えにくい内定保留も、キャリアカウンセラーが適切にアドバイスします。転職活動で悩んでしまう場合は、是非キャリチェンのカウンセラーにご相談くださいね。

よくある質問

転職時、内定保留は可能ですか?

内定保留は可能です。ただ、内定保留し他社と比較して悩んでいる時点で、入社意欲が低いと思われてしまう可能性があります。内定保留している間に、内定を即決する候補者がいた場合、そちらが優先されてしまうリスクはあります。

転職時の内定保留はどのくらいの期間可能ですか?

企業によって異なりますが、一般的に内定保留していい期間の目安は2週間程度です。企業の採用状況によって期間は異なるため、事前にしっかり確認しましょう。

転職時の内定保留と、新卒時の内定保留の違いはなんですか?

新卒の場合は、4月1日に必ず入社します。期限があるため、内定保留の期間が長期間になることはありません。しかし、転職の場合は期限がない点が異なります。また、新卒と違って会社に勤務中の場合があるため、勤務している会社とその業務の都合を考慮してくれる場合も。新卒時に比べると転職時の方が、長期間の内定保留が可能な場合が多いです。

転職時の内定保留はどう伝えればよいですか?

まず、内定保留したい場合はすぐにその意思を伝えましょう。入社の意思を伝え、内定保留の期限を設けましょう。そして「他社の選考結果が出るまで待ってほしい」のように相手が納得できるような理由を伝えましょう。