応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

社会人だからこそ学習は必須!でも何から始めればいい?自分に必要な内容の見つけ方とは

年収をもっとあげたいし、何か自分にできる学びはないかなと思っていても、「何をしたら良いのかわからない」「毎日帰宅すると疲れてしまっていたり、飲み会や趣味など他にもっとやりたいことがあってつい後回しにしてしまう」などと、なかなかできないでいるのではないでしょうか?

今回は、社会人になっても学ぶことで得られるメリットや、効率よく学習する方法など紹介します。時間を上手に使って、今よりもっとスキルアップや年収アップを狙いましょう。

社会人こそ学習をすべき!そのメリット

学生の頃は毎日勉強していたのに、社会人になってから全く勉強していない。そんな方に、社会人が学習すべきメリットを5つお伝えします。

年収アップが狙える

社会人になりたての頃は、日々の業務を覚えることでいっぱいいっぱいになってしまいます。しかし、数年もすれば仕事にも慣れてきて、日々に余裕が出てきます。

そんな時に考えるのが、「もっと年収アップさせたい」ということ。年収アップを狙うためには、スキルの希少価値をあげることが大切です。

例えば、事務仕事をしているとします。誰にでもできる仕事だと、替えが効くためそのままのスキルを保つだけでは、年収をアップさせることは難しいでしょう。

しかし、英語の学んでスキルを付けたとします。するとどうでしょうか?その会社では、事務仕事にプラスして英語もできる人があなたしかいないという場合、他に替えが効きづらい存在になることができます。その希少性から、市場価値が高まるのです。

英語と事務作業の2つのスキルが必要な部署で求められる存在となり、そのスキルを評価されて年収が上がりやすくなります。

仕事の選択肢が広がる

スキルをつけることは、今の会社にいるだけでなく別の会社へ転職することや自分で企業するなど、今後の仕事の選択肢を増やすことができます。

例えば、プログラミングの勉強を開始すると、学んだスキルを活かして仕事とは別に、副業をして稼ぐことも可能になります。

今自分が持っていない、新しい資格を取得することで、その分できる仕事の幅が広がります。

キャリアアップに繋がる

今の会社で役に立つ学習をすることも良いでしょう。会社の望む資格を取得することによって、年収をアップさせることもでき、さらにキャリアアップに繋がる可能性が高くなります。

例えば会社によっては、○○の資格があることにより給料がアップします、といった基準がある場合もあります。

環境を変えずに、給料をあげることが可能かもしれませんし、資格取得をきっかけに管理職クラスに昇給する例もあります。

自分に自信を持てる

学習して知識を付けることは、自分の自信にも繋がります。知識が増え、話題が豊富になれば、人とのコミュニケーションも円滑になり、人から頼られることも増えるでしょう。増えた知識やスキルにより、自信が付き、堂々とした振る舞いをすることができます。

また、将来への不安が少なくなったり、成功体験を得ることによって、自分ならできると前向きに考えられるようにもなるのです。例え、1日10分でも学ぶことが習慣となれば、できた自分に自信が付くようになるため、少しの時間からでも開始することがおすすめです。

教養になる

社会人として、知識が大いに越したことはありません。仕事と関係ない部分でも何かしらの知識があれば、他人とのコミュニケーションに役立ちますし、まわりまわって何かの発見もあるかもしれません。

例えば、IT系企業でデスクワークをしていて、仕事と関係ないところで、料理系の資格をとったことで、実は、会社のお昼休みに他の社員と自炊の話をすることで盛り上がり、仕事が円滑になった、という例もありました。

知識が多く、教養豊かになると、人間関係でも利があるものですzまた、単純に知識が豊富だと感受性も豊かになり、日々の生活での発見も多くなります。

POINT

社会人こそ学習をすべき!そのメリット
・年収アップが狙える・仕事の選択肢が広がる
・キャリアアップに繋がる
・自分に自信を持てる
・教養になる

社会人になってから「学ぶ」のは難しい?その理由

さて、学習について話してきましたが、社会人になってから学んでいる人は、実際世の中にどれぐらいの割合がいるのでしょうか。リクルートワークス研究所が行っている、「全国就業実態パネル調査2018」の調査によると、「学習」をしている人の割合は33.1%といわれています。

このデータは、会社から資格を取るように言われて勉強している層は入っておらず、自主的に学習する人の人数です。この結果から、なんと約7割の方がしていないという事実がわかります。社会人が学習することは、なぜそんなに難しいのでしょうか?

時間を作るのが難しい

単純に時間を作ることが難しいという問題があります。一日24時間の内、通常であれば9時間は会社に拘束され、8時間睡眠を取るとその時点でもすでに残り7時間しかありません。

その中から通勤時間、洗濯や掃除、料理を作るなどの家事をしていたらあっという間に時間がなくなってしまいます。健康を保つための運動や美容への時間など、やるべきことがたくさんあり現代人はとてつもなく忙しいのです。

仕事で疲れてやる気が出ない

仕事がハードで残業が多い場合には、さらに時間がありません。毎日長時間労働が続くようだと、体が回復することなく、次の日の仕事に向かわなければいけません。寝るだけで1日が終わってしまうという方も多いかもしれません。そんな状態では新しくなにかを学ぶ気力も湧いてこないでしょう。

誘惑が多い

社会人になるとお金に余裕ができるため、趣味に使えるお金も出てくるでしょう。そうなると、週末は旅行に行ったり、仕事の後は仲間内で飲み会をしたりと、学習よりも楽しいことがたくさんあり、自分を律することが難しくなってしまいます。また、周りに学んでいる人が少ないと一緒に流されてしまうことも原因としてあげられます。

何を学ぶべきかわからない

漠然と学習したいと思っていても、何をしたら良いのかわからず時間だけが過ぎてしまうということもあります。学生時代は学校から決められた課題があり、決められたことをこなせば良かったけれど、社会人になると課題は自分で見つけなければなりません。そうなった時に、自分の目標や学びたい内容がわからない…という状況に陥る方が多くいます。

POINT

社会人になってから学習するのが難しい理由
・時間を作るのが難しい
・仕事で疲れてやる気が出ない
・誘惑が多い
・何を学習すべきかわからない

自分に必要な学習内容の見つけ方とは

ゴールや目標を設定する

自分に必要な学習内容を見つけるには、まずゴール設定(目標)をしましょう。

目先のことだけでなく、将来どうなっていたいのか仕事だけでなく、自分の理想とする人生をはっきりとさせましょう。

例えば、「数年後に○○したいから、今こういうことを学びたい」など目的を定めるのです。

このとき、何がモチベーションになったのか整理するのがおすすめです。「年収をアップさせて家を買いたい」なのか、「失恋してしまったから自分に自信をつけたい」なのか、自分が頑張る意味を改めて見つめましょう。

実践するための具体的な計画を立てる

長期的なゴールを設定できたら次は、それを実現させるためにはどれぐらいの期間をかけて行うのか、数ヶ月なのか年単位なのかまでスケジュールを具体的に計算します。

さらに細かく計算していき、一日にどれぐらいの時間が必要なのかまで具体的に落とし込みます。1日にやるべき時間や量がわかれば、なんとなくやみくもに学んでいる人よりも、確実にゴールへ近づくことができます。

POINT

自分に必要な学習の内容の見つけ方とは
まずゴールを設定する。そのゴールを実現させるためには、どんな学びが必要なのかを逆算しながら考えていく。

社会人が勉強のモチベーションを保つ方法

「社会人でも勉強し続けることが大切だとはわかっているけれど、なかなかモチベーションが続かない」というのはよくある悩みです。ここからは、社会人が勉強のモチベーションを保つために必要なことを紹介します。

勉強する時間と内容を決める

漠然と「勉強しないといけない」と思っていても、行動するのはなかなか難しいもの。そんな時は、勉強する時間とその時間の中でどのような勉強をするのかを決めておきましょう。

「平日の朝7時から30分は英単語の勉強をする」「退勤後30分は宅建の〇〇の勉強をする」のように、時間とその内容を決めておくことで、モチベーションを保ちやすくなるでしょう。

費用をかける

費用をかけると、「勉強代にお金を払ったんだからその分頑張らないと!」という気持ちになりやすいです。お金をかけることが、自分にいい負荷をかけることに繋がります。自己投資だと思って、お金をかけ、大きなリターンを求めるのも大切です。

仲間を作る

一人で勉強しようと思っても、モチベーションを保つのはなかなか難しいもの。学生時代は周囲に同じ勉強を頑張っている人が多く、モチベーションも保ちやすいですが、社会人になると一緒に勉強を頑張れる人はほぼいなくなってしまいますよね。

勉強仲間を作れるアプリを利用する、勉強仲間ができるレッスンに通う、など自分にあった勉強仲間を作る努力をしてみるのも手です。同じ勉強を頑張る仲間がいると、情報共有ができる上、競い合うこともできるので、モチベーションを保ちやすくなるでしょう。

社会人が学ぶべき内容は?

それでは、社会人が勉強すべき内容や選択肢を紹介します。

仕事に直結する教養

一番モチベーションの上がる学びが仕事に直結する教養です。会計やエクセル・マーケティング・マネジメント力など、仕事で必要な学習をするとすぐに仕事に成果が現れます。すると、もっともっと身につけたいという意欲が湧いてくるため、モチベーションが高くなります。

自分の仕事で成果を出すためには、どんなスキルを付けると良いのかを考えることがおすすめです。いくつもピックアップしてみて、成果が出そうなものから手をつけると効果的です。

効果として、市場価値が高くなり転職しやすくなったり、年収がアップしたりなどが想定できます。

役に立つ資格の例を挙げます。

・マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
・ITパスポート
・簿記
・ファイナンシャルプランナー

趣味のための学び

仕事の学びには興味がないという方は、趣味の学びをするのも良いでしょう。趣味の学びは自分の好きなことのため、意欲も湧きやすいです。

例えば、料理が好きな方は料理の資格を、お洒落が好きな方はネイリストの資格を、など、好きだからこそ楽しみがある資格がさまざまあります。さらに、好きなことをとことん追求することで、仕事とは別に趣味が収入源となる場合も多くあります。

・食生活アドバイザー
・ネイリスト
・カラーコーディネーター
・インテリアコーディネーター

一般教養のための学び

仕事にも直結せず、趣味になるほど好きなことでもない「教養」を学ぶことに意味はあるの?と思ってしまうかもしれません。しかし、実は教養は人生を考える上で、とてもヒントとなることが多く隠れています。教養が身につくと、どんな分野でも話に深みが出て人間力を高めることができるので、おすすめです。

・世界遺産検定
・ワイン検定
・美術検定

\社会人におすすめの資格についてもっと知りたい!/

稼げる資格の選び方とは?社会人の女性が取得におすすめな3つを紹介!

POINT

社会人が学ぶべき内容は、仕事・趣味・教養のためのものがおすすめ。

社会人はいつ学習すべき?効率がいいタイムスケージュールも

早速自分が目指す資格を決めたら、どのように学びを進めていけばいいのかを考えておきましょう。

日々の仕事や家事に追われ時間の取れない社会人は、どんなタイミングやタイムスケジュールで学習したら良いのか、効率の良さを考えて、無理なく勧めることが大切です。

まずは無駄な時間を把握する

まずは、日々の中で無駄な時間がどれだけあるのか把握してみましょう。特に目的もなくなんとなくダラダラとスマホを触ってしまっている時間や、行きたいわけでもなくなんとなく参加している飲み会など、減らせる時間はたくさんあるはずです。その時間を学びにあてたらどの程度活用できるのかを考えましょう。

スキマ時間を有効活用する

スキマ時間を有効活用しましょう。例えば、浴槽に浸かっている時間が毎日15分でもあれば、その時間に同時に学ぶことができます。他にも電車通勤をしている方であれば通勤時間。運動をしている方であればジョギングやウォーキングをしている時間も、同時に学習時間として活用することが可能です。

何かを同時に行うことを考えてみると、意外と日々の生活の中に時間を見つけることができるのでおすすめです。

早朝の時間を利用する

まとまった時間を取りたい方におすすめなのが早朝の時間。普段よりも1時間でも早起きすることで、まとまった時間を確保することができます。早朝の勉強時間は45分~1時間程度が良いとされています。その理由は、人間の集中力は長くもたないからです。

ダラダラと数時間勉強するよりも短時間に集中してさっと終わらせることがコツです。また、早起きし過ぎても睡眠不足になって日中のやる気が沸かなくなってしまうことからも、上記の時間がベストとされています。

余裕を持った計画を立てる

「これくらい頑張れるだろう」「タイトなスケジュールだけど自分ならできるだろう」と余裕のないスケジュールを立て、無理をしようとするのはやめましょう。無理なスケジュールを立てると、予定通りにいかない日が出て勉強自体が嫌になったり、プライベートな時間がなくなり辛くなってしまいがちです。

勉強は継続が大切です。長く継続できるように、余裕を持った計画を立てましょう。

自分の行動を把握する

自分の生活の上で、必要な時間を計算しましょう。これは食事にかかる時間、睡眠時間、趣味の時間など、自分の生活に必要な時間を把握することで、自分が勉強に費やせる時間が把握できます。

1日の中で自分が勉強に費やせる時間を把握せずに、勉強計画を立ててしまっては途中で投げ出してしまうことにもつながりかねません。

自分の行動を把握し、何時間勉強時間を取れるのかを把握しておきましょう。

おすすめのタイムスケジュール

社会人が学ぶためには、無理のない余裕を持ったスケジュールを立てることが大切です。現実的なスケジュールを組むことで、途中で挫折しないようにすることができます。また時間や内容までギッシリと細かく計画するのも良くありません。残業が起こったり、誰かと食事に行く予定が入るなど予定通りには行きません。

ある程度幅を持ち、予定が変更となっても挽回できるようなスケジュールを立てましょう。また、毎日隙間なく学習の時間にしてしまううと継続が難しくなります。自由時間も毎日の予定の中に組み込み、自分にご褒美の時間もあげるようにしましょう。

POINT

社会人が効率よく学ぶには、まずは無駄な時間を把握し、スキマ時間を有効活用する。早朝の時間を活用するのもおすすめ。

社会人の学びにおすすめの場所

最後に、社会人におすすめの学習場所を紹介します。

自宅

いつでも好きな時間に学ぶには自宅が一番しやすいでしょう。起床した後30分だけ勉強したり、寝る前に少しだけなど隙間時間を使って学ぶために外に出ていたら貴重な時間を削ってしまいます。隙間時間を活用したい方は家での学習がおすすめです。

カフェ

家だと真剣にできないという方も多いでしょう。家だと静か過ぎたり、テレビやスマホなど他に誘惑が多く集中できないことがあります。そんな方には、カフェでの行うが効果的です。適度な雑音が心地良く、また、人の目があることによって適度な緊張感を保つことができるため、スマホをいじってしまうことが減り、集中できるのです。

レンタルオフィス

カフェと同様ですが、自宅での学習だと集中できない方はレンタルオフィスでの学びがおすすめです。同じように仕事や勉強している人たちが多く、遊びの誘惑がないため集中して取り組むことができます。

POINT

社会人の学習におすすめの場所は自宅、カフェ、レンタルオフィス!

学んでスキルアップすれば転職で収入アップを目指せる

社会人になって学ぶことでたくさんのメリットがあることが伝わったでしょうか。今よりもっと人生を良くしたいのであれば、学ばないことは損でしかありません。スキルアップすれば、転職して年収をアップさせることが可能です。そうなれば、今よりもさらに豊かな人生を送ることができます。理想のゴール(目標)となる人生にするためにも、毎日の時間の使い方を少しずつでも変えて学習してみましょう。

「今持っているスキルで年収アップを狙いたい…!」という方は転職を視野に入れるのもおすすめです。今の会社ではあまり必要とされず評価されにくいスキルも、他の会社では貴重なスキルとして重宝される場合もあります。

今自分が持っているスキルを活かして転職をしたいという方は、是非キャリチェンのカウンセラーにご相談ください。キャリチェンのカウンセラーは丁寧なカウンセリングを元に、あなたに合う職場をご紹介します。是非お気軽にご相談くださいね。