応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

職場の人間関係の悩みは上司に相談してもいい?相談時の注意点とは

職場での人間関係の悩みは付きものとは言っても、人間関係の悩みがあると会社に行きたくなくなってしまいますよね。

人間の悩みのほとんどが人間関係と言っても過言ではないほど、人間関係の悩みは、とても強いストレスを受けてしまいます。

そんな会社での人間関係に悩んだ際にどうしたら良いのか紹介します。

会社の人間関係に悩みを持つ人は多い

人間関係で悩みたくないと思っていても、様々な人間が集まるのが会社です。

そのため、どうしても合わない人がいることも多く、会社内での人間関係に悩みを持つ人は非常に多いのではないでしょうか。

平成30年に厚生労働省が労働者を対象に行った調査によると「仕事や職業生活に関する強い不安、悩み、ストレスがある」と答えた労働者の割合は58.0%でした。

その中でも「対人関係にストレスを感じている」と答えた労働者の割合は31.3%でした。労働者の3人に1人が会社の人間関係にストレスを感じているということです。

自分で上手にストレス発散して、うまく解消できる人なら問題ありません。しかし、溜め込んでしまい誰にも相談もできないような状態に陥ってしまうと少し危険です。

ひどい場合には、体を壊したり鬱になったりと、心身共に影響を及ぼしてしまう可能性があります。

誰かに相談することで解決したりストレスが和らぐこともあるため、人間関係に悩みがある場合には早めに誰かに相談することが大切です。

参考:労働者健康状況調査

職場の人間関係の相談は誰にすべき?

職場の人間関係に悩んでいる時は、誰に相談するのが良いのでしょうか。職場での人間関係の悩みは誰に相談するかがとても大事です。

家族や親しい友人

今の気持ちを打ち明けてただ話を聞いて欲しいというような場合は、家族やパートナー、親しい友人など、自分のことを良く知っている間柄の人に相談すると良いでしょう。

「身近に自分のことをわかってくれている人がいる」というだけでも、心が軽くなる場合があります。

会社の同僚

会社の同僚は同じ会社に勤めているため、同僚も同じことで悩んでいる場合も多くあり、共感してもらえるというメリットがあります。

しかし、ただの愚痴になってしまうだけで解決しないこと場合もあります。

また、口の軽い人であると相談内容が社内に筒抜けとなってしまい、さらに人間関係が泥沼化する恐れもあり得るため、注意が必要です。

他部署の上司

他部署の上司も相談は聞いてくれるかもしれません。会社の同僚へ相談するよりは筒抜けになる危険は少ないでしょう。

ただし、直接関係のない他部署の上司に話しても直接解決には至らないケースがほとんどです。

直属の上司

やはり直属の上司に相談するのが良いのではないでしょうか。自分のチームの問題のため、きちんと話を聞いてくれるでしょう。

また、問題を解決する方向に動いてくれる可能性がとても高くなります。

POINT

職場の人間関係の悩みは直属の上司にするのがベスト。友人や同僚ではただの愚痴で終わってしまうことが多く解決に至らない場合が多い。

上司に相談することで人間関係は変わる?上司に相談するメリット

それでは、上司に相談するとどんなメリットがあるのか見ていきましょう。

経験豊富である

上司への相談のメリットの一つ目は、経験豊富という点です。上司は同じ会社で何年も様々な経験を乗り越えてきています。同じような悩みの一つや二つ、ぶつかったことがあるかもしれません。

上司はそれらの問題を乗り越えてきて今があるため、今のあなたの気持ちをわかってくれることも多いでしょう。また、同僚や親しい友人では言えないようなことも、上司ならはっきりと言ってくれる可能性があります。

解決策を提示してくれることがある

二つ目のメリットは、上司に相談すると解決策を提示してくれる可能性が高いことです。

社員同士の人間関係に悩んでいる場合、問題となっている相手に自分で直接不満をぶつけても、問題が大きくなってしまうことがあります。

また、対人関係のトラブルはそのまま放置しておいて良くなることはありません。

トラブルは早期に解決しないとどんどん状況は悪化してしまいます。そんな時は、信頼のおける上司に相談し、適切なアドバイスをもらうのが良いでしょう。

立場を利用して計らってくれる

上司の仕事は、チームとしてベストな成果をあげることです。部下同士の関係がうまく行っていないことが原因で、チームの成果が落ちてしまうのは上司にとっても大問題です。

会社としても、メンバー編成を変えたことでベストな成果を発揮してくれるのであれば、そちらの方がメリットがあります。そのため上司は立場を利用して部署の移動やチームの編成などを行ってくれるでしょう。

POINT

上司に相談するメリットは経験豊富で似たような経験がある可能性が高い点と、解決策を提示してくれる期待ができること!

上司に相談する時の切り出し方と注意点

上司に相談するのが良いとはわかっていても、いざとなると邪魔にならないか、こんなことを言っていいのかなどと、躊躇してしまうのではないでしょうか。

今章では上司に相談する際の切り出し方や注意点を紹介します。

忙しいタイミングを避ける

上司の忙しいタイミングは絶対に避けましょう。どんな人でも忙しい時に声をかけられてもきちんと聞いてあげられません。

出社長後や帰宅直前、納期の前など、忙しいタイミングを外しましょう。また、上司が不機嫌な際に話すことも避けた方がいいでしょう。様子をしっかりうかがって見計らうのがおすすめです。

相談内容は簡潔に伝える

相談内容は簡潔に伝えましょう。長々と話してしまうと、ただの愚痴のようになってしまったり、結局何が言いたいのかわからなくなってしまいます。

それでは上司もアドバイスすることができません。また、伝える際には結論から話しましょう。何の話なのかわからないと人はイライラしてしまいます。

その際、うまく伝えるのが苦手という人は、相談する前に紙に相談したいことを書いてまとめてみましょう。

頭だけで考えていると、混乱して何から話すべきかわからなくなってしまう可能性があります。紙に書き出すことで、自分でも相談したいことが整理できるのでおすすめです。

話しにくい場合はランチに誘うでも良い

社内で相談しにくい場合は、「○○の件でご相談があるので、お時間がある時にお昼をご一緒させていただいてもいいですか?」とランチに誘って相談するのもいいでしょう。また、上司の休憩時間に相談するのもおすすめです。

ランチ中や休憩時間に相談することで、気軽に相談ができるかもしれません。ただ、上司の貴重な休憩時間を使って相談に乗ってもらうことになります。相談内容を事前に整理しておきましょう。

さらに「ランチに誘ったのは自分。ランチ代は自分が出すべき?」と支払いに関して迷うかもしれませんが、その場の流れに任せるのがいいでしょう。

POINT

上司に相談する際は忙しいタイミングを避けて、相談内容は簡潔に結論から述べよう

上司に相談できない場合はどうすべき?

それでも上司が苦手な人だったり、そもそもの人間関係の悩みが上司だった場合には、上司に相談しにくいでしょう。そんな時にはどうしたら良いのでしょうか。

さらに1個上の上司に相談する

直属の上司に相談ができない場合や、上司に相談しても問題が解決されなかった場合は、その上司のさらに1個上の上司に相談してみましょう。

上司の上司に相談することで、直属の上司とは違う目線から問題解決ができたり、早く問題解決ができるかもしれません。

ただ上司の上司に相談する場合「上司に相談をしたが解決されなかった」「〇〇の理由があって相談できない」のように、なぜ上司に上司に相談したいのかを明確に示すことが大切です。

人事に相談する

まずは、人事に相談してみましょう。人事に相談することで、部署を移動させてもらえるかもしれません。部署を移動すれば、新しい人間関係をスタートさせることができます。

どうしても上司と合わない時や、パワハラなどで我慢できない問題で悩んでいる場合には人事に掛け合ってみるのが良いでしょう。

転職する

人事に相談しても部署を移動できない場合や、「そもそもこの会社にいること自体苦痛で行きたくない」という際には、転職を考えるのも手です。

無理して会社にい続けることが正しいとは言えません。

あなたにあった会社はいくらでもあります。そこだけに固執する必要はないのではないでしょうか。

無理して心や体を壊してしまうぐらいなら、人間関係を一新するためにも、退職や転職を視野に入れてみましょう。

POINT

まずは人事に相談してみる。それでも状況が変わらないようであれば退職・転職も視野に考える。

まとめ

職場での人間関係がうまく行かないと、毎日会社に行くのがとても憂鬱になってしまいますよね。問題は後回しにしていてもいいことはありません。早めに上司に相談して解決を図りましょう。

それでも解決しない場合や、上司とうまく行かなくて悩んでいるけど、部署移動させてもらえない時には、無理して頑張る必要はありません。転職してすべてリセットしてみてはどうでしょうか。

キャリチェンでは転職の悩みをしっかり相談した上で、次の仕事探しを一緒にお手伝いすることができます。悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談くださいね。