応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

履歴書の学歴はどう書くの?正しい書き方と注意点!留年や留学etc.各書き方まとめ

履歴書の書き方を教えてもらう機会はあまりないため、正しい書き方に迷う方も多いかもしれません。

特に学歴については、西暦か和暦どちらが良いのか、学歴はいつから書くのが正解なのか悩むところです。

そんな疑問の解決や、留学や休学しているなど、少し変わった学歴の場合の書き方についても紹介します。

履歴書に学歴を記入する理由

そもそも履歴書に学歴を記入する理由を知っていますか?

学歴は大きく分けて、どのような環境で勉強してきたのか、そしてあなたがどんなことに興味があるのか知りたい、という2つの理由があります。

どのような環境で勉強してきたのかを知りたい

採用担当者は履歴書の学歴欄から、あなたがどんな環境で勉強してきたのかを知りたいと思っています。

特に新卒の場合は職歴がないため、どんな学校に入学したのか、どういった勉強や活動をしてきたのかなどの情報が選考の評価対象になります。

反対に、転職となると新卒採用ほど学歴は重要視されず、職歴が大事になってきます。

興味があることを知りたい

次に、履歴書の学歴を通してあなたの興味があることを知りたいという点があげられます。とくに、大学の専攻を知ることで、あなたが興味を持ったことや性格、考え方などを理解する一つの材料になり得るからです。

POINT

履歴書の学歴部分は、企業があなたがどんな環境で勉強してきたのか、どんなことに興味を持っているのかを知るために設けられている。

履歴書の学歴の書き方

それでは、実際に履歴書の学歴の書き方を紹介していきます。

一行目に「学歴」と書く

まず始めに、履歴書の学歴・職歴を書く欄の一行目に「学歴」と記入します。その際、行の中央部分に書きましょう。

義務教育は書かない

よく悩んでしまうのが、履歴書の学歴はいつから書けば良いのかどうかです。小学校や中学校なども必要なのか、わからない方も多いでしょう。

こちらについては、義務教育にあたる小学校や中学校は記入する必要がありません。そのため、大卒の方は高等学校と大学、高卒の方は高等学校のみを記入しましょう。

小学校や中学校の部分を記入しなくて良い理由は、義務教育期間なので、皆同様に受けているものとして考えられるからです。

他の候補者との差別化要素にならないため、選考にはあまり関係ない部分として省略されます。

入学年と卒業年を記入する

どちらとも入学年月と卒業年月の記載が必要です。ありがちな例として、大卒の方は大学の入学年月日と卒業年月日だけ記入し、高等学校は入学年月日を記入せず、卒業年月からしか記入しないという間違いをしやすいです。

大卒の場合でも、高等学校の入学年月と卒業年月はセットで記入しなければいけないので、注意してくださいね。

和暦か西暦かはどちらでも可

次に日付を記入する際に、和暦と西暦はどちらが良いのかも悩む方が多くいます。

こちらは和暦でも西暦でもどちらでも問題ありません。

自分の書きやすい方で良いでしょう。ただし、一枚の履歴書の中で和暦だったり西暦だったりと乱立するのは良くありません。どちらかに決めたら全て統一して記入しましょう。

和暦で書く際は、元号を省略せず、「令和○年」と書きましょう。「R2年」などは避ける必要があります。

学歴と職歴は1行あける

学歴をすべて記入し終わったら、学歴と職歴の間に一行空白をあけるようにしましょう。

その後、学歴と同様に行の中央部分に「職歴」と記入します。学歴と職歴は別物と考えるため、一行あけることによって区別する意味合いがあります。

履歴書の学歴、こんな場合はどうする?

履歴書の学歴の記入。自分の学歴が少し変わっていたりすると、書き方にさらに悩む方もいるのではないでしょうか?

ここでは、通信制に通っていた人や、大学院、留年や浪人している場合など、様々な学歴別に書き方を紹介します。

私立の場合

通常小学校や中学校は義務教育のため、履歴書に記入する必要はありません。

しかし、私立の名門小学校や中学校などを卒業したのであれば、アピールになるため記載するのも良いかもしれません。記載することで、他の候補者との差別化要素にもなります。

その場合は、入学年月日は不要なので卒業年月日だけ記入しましょう。

学校名を記入する際は、学校名の前に「私立」と加えます。大学はとくに公立や私立と記載する必要がないので、大学名だけ記入します。

通信制の場合

定時制高校や通信制高校を卒業した場合、どのように書けばいいのか迷ってしまう人もいるかもしれません。

こちらについては、とくに全日制・定時制・通信制などの区別は関係なく記載する義務はありません。

ただし、入学の難易度の違いもあり採用担当者によっては、定時制や通信制に対し偏見を持つ方もいるのも事実。

そのため、記載する義務はないけれど後々トラブルにならないためにも記入した方が良い場合もあります。

心配な方は、「西暦○○年3月○○高等学校(定時制) 卒業」とカッコで付け加えておきましょう。

最終学歴が大学院の場合

最終学歴が大学院の場合、修士課程と博士課程の2パターンにわかれます。

大きなポイントとして、高等学校や大学までは「卒業」ですが、大学院は卒業ではなく「修了」となるので気をつけてくださいね。

●修士課程を修了した方の場合の例

○年○月  ○○大学大学院○○学研究科○○学専攻修士課程入学

○年○月  ○○大学大学院○○学研究科○○学専攻修士課程修了

また、博士課程に進んで全単位を取得しても、博士号を取得しなかった場合には「退学」と記載するのが一般的となっています。

休学、浪人や留年している場合

履歴書の学歴を書こうとした際、休学期間がある場合や浪人、留年などはどうしたら良いのか紹介します。

浪人と留年については、とくに学歴に記載する義務はないため、書く必要のないことは書かないようにしましょう。

また、浪人した場合に予備校に通っていた方も、予備校は正規の教育機関ではないため、記入しなくても問題ありません。

しかし、休学だけは学歴に載せる必要があります。休学した理由はなるべく前向きに書くことがコツです。

もしも、ボランティアややりたいことを勉強するための時間として休学したのであれば、あえて書いてアピールしていきましょう。

反対に、病気で休学した場合でも、今は完治しているのであればその旨を書くことで不利には働きません。

あまり大袈裟にならないように、体調不良のため程度に抑えておくのが良いでしょう。

留学経験がある場合

まず、留学には正規留学・交換留学・語学留学の3つのパターンがあります。

  • 正規留学:海外の高校や大学などの正規の教育機関に通って卒業を目指す留学
  • 交換留学:日本の高校や大学に所属したままで、海外にあるパートナー校に留学する
  • 語学留学:語学習得を目的として、海外の語学学校に通う

このうち、1年以上の期間「正規留学」と「交換留学」のみ、履歴書の学歴欄に記載することが一般的となっています。

以下の場合は、職歴として認められません。正式な学位、学歴として認められていないからです。

  • 私的な留学(学校での単位や学位取得を目指していない場合)
  • ワーキングホリデーを利用した留学
  • 海外研修

語学留学は正式には語学研修に分類されるため、書く必要がないので注意しましょう。

また、ボランティアの経験も履歴書にかけません。留学経験を書くのであれば、自己PR欄に書くようにしましょう。

留学経験を書く時に必ず記載するべきポイントは以下の3つ。

  • 留学先の国名
  • 留学していた期間(渡航年月と帰国の年月どちらも記載)
  • 正式な学校名と専攻(コース)

また、正式な正規留学の場合は日本の高校や大学と同じように記入します。

正規留学、交換留学は学歴・職歴欄に記入します。時系列順で古い順に記載します。留学経験を履歴書に記入しきれない場合は、職歴欄が広い履歴書を使うのがおすすめです。

一年未満の短期留学や語学学校への入学などをアピールする場合は、資格欄に英語力を記入しましょう。英語力をアピールしたい場合は、資格欄を活用しましょう。

ただ、資格として記入できるような明確な語学力がない場合は、経験したことを自己PR欄に記入するのがおすすめです。

留学経験をアピールできる履歴書の書き方

留学した行動力や語学力、留学で経験したことや身についたスキル、仕事に結びつけられそうな留学、留学で得たビジネス経験などをアピールしましょう。

留学の目的や留学を志した理由、留学経験を元にした将来のプランなどをアピールしてくださいね。

留学経験を書く時の注意点

まず、留学した事実だけを書くことは、体験談だけを書くのは避けてください。

留学したことだけを書いたり、体験談や留学の感想を記入したとしても、企業側にはアピールすることはできません。

留学をしたとしても、そこから何を学び、学んだことをどのように仕事に活かせるのかを企業側はチェックしているからです。

転職の場合

転職の場合は、学歴部分はあまり重要視されません。それよりも以前の職場でどんな経験を付け、自社に入った際にどんな風に活躍してくれるのかということに注目しています。

基本的な書き方を押さえ、手書きの場合は丁寧にきれいな字で、パソコンの場合は見やすいレイアウトで作成することに気をつけましょう。

まとめ

履歴書の学歴部分は、企業があなたのこれまでに勉強してきた過程を知るための大事な部分です。

しかし、自分のマイナス点を隠蔽したり偽ってしまうとせっかく採用されて晴れて入社したとしても、後々にバレてしまい内定を取り下げられてしまったり、入社後でも退社することになる可能性があります。

必ず真実を書くようにしましょう。

また、留学していたことやボランティアなど何かアピールできることがあるのであれば、履歴書の学歴部分で積極的にアピールしていくのがおすすめです。