応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

貿易事務に必要な資格とは?求められるスキルや難易度について紹介

貿易事務に就職や転職するにあたって、少しでもスキルや資格を持っておきたいと考えている方が多いのではないでしょうか。

貿易事務は、看護師や美容師のように絶対に資格を持っていないと仕事ができないわけではありません。

けれど、自分の能力やスキルを資格によって証明できた方が、就職するのに有利になることがあります。

今記事で、貿易事務を目指す方におすすめの資格を紹介するので参考にしてくださいね。

貿易事務の仕事と必要なスキルとは?未経験でも可能?

貿易事務とは、輸出や輸入などの貿易に関わる商社やメーカーなどの企業で働く事務職のことを指します。

一般事務や営業事務などの事務職よりも専門性が高く、貿易の専門知識と英語やその他外国語の語学力を活かして働くことができるため、他の事務職よりも年収が高い傾向にあります。

貿易事務の仕事は、書類の作成や申請・手続きといった他の社員のサポートをすることがメイン業務となりますが、出荷や輸送・通関等の手配、納入管理など貿易ならではの作業も発生します。

また、メーカーの輸出に関する貿易事務に就いた場合は、「工場への出荷依頼」「海外へ輸送するためのトラックや船・飛行機などの手配」「海外に貨物を持ち出す許可をもらうために必要な輸出通関の手配」などを行うことが多くなります。

専門性のある貿易事務の仕事ですが、資格がなくても働くことは可能です。しかし、資格を持っていた方が転職で有利になるでしょう。

また、ある程度の語学力は必須ですが未経験からのスタートも可能です。近年はグローバル化の加速に伴い、海外とのやり取りが増えています。

そのため、求人の需要は上昇傾向にあり「未経験OK」 の求人も多く存在します。その際、基本的なパソコンスキルや事務として働いた経験があると良いでしょう。

一般事務職として電話や接客対応などの基本的スキルやパソコンスキルを積んでから、貿易事務に転職する方法もおすすめです。他にも、雇用形態にこだわらないことも大切です。

正社員の求人は経験者の応募が殺到するため、経験者と比較すると未経験者は採用されにくくなります。

しかし、派遣社員やパートの求人なら採用される可能性が高くなるでしょう。また、大企業は正社員よりも派遣社員を募集していることが多い傾向にあります。

そのため、雇用形態は気にせず大企業で実務経験を積み、経験をつけてから正社員雇用を探して転職するのも良いでしょう。

貿易事務に必要な資格とその難易度

貿易事務におすすめな資格とその難易度を紹介するのでチェックしてみましょう。

独学だと不安という方は、ユーキャンや資格の大原などの通信教育を利用するのもおすすめです。

【英語系】

TOEIC(R)

英語の能力をスコアで証明できる資格が「TOEIC」です。世界共通で英語力を証明でき、グローバル化が進んだ現代では持っておくと様々な企業への就職に有利になるでしょう。

試験は年に10回開催しているので、好きなタイミングで受験可能です。TOEICの平均点は600点前後と言われており、貿易事務の求人でも「TOEIC600~650点以上必要」と明記されている企業が多いようです。

600点取るためにはおよそ300〜400時間の勉強時間が必要で、難易度は普通と言われており、英語が得意な人であればさほど難しくはないでしょう。

さらに、英語力が必須な企業に入社するにあたっては、730~800点以上を目指す必要があります。

700点となると難易度はやや高く、約950時間程度の学習時間が必要と言われています。800点ともなると難易度が高く、約1,225時間程度の学習時間が必要となるでしょう。

日商ビジネス英語検定

日商ビジネス英語検定は、国際ビジネスの現場で求められる英語力が身につくと注目されている資格で、TOEICと比較するとライティングに重点を置いています。

試験内容は、企画書や報告書などのビジネス文書作成や、海外取引に関する実務的な内容の理解度などが問われます。

3級〜1級まであり、3級は高校生の基本的な英語能力にプラスしてビジネス英語を少し勉強すれば合格できるレベルです。2級は、TOEICは600点台後半に相当するレベル。

1級はTOEICで700点台後半を安定して取れるようなレベルでないと合格は難しいでしょう。

【貿易に関する資格】

通関士

通関士の資格は、日本で唯一の貿易に関連した国家資格で、試験回数は年に1度となっています。この資格を取得しなければ、通関士になることはできません。

勉強時間の目安は400~500時間で、国家資格である通関士は難易度が非常に高く、平均合格率は15.4%といわれています

その理由としては、法律や貿易に関する専門用語が頻出することや法改正があるごとに対応が必要なこと、通関実務における申告書作成があることがあげられます。

難易度は高いですが、貿易の世界でキャリアアップを目指す方にはおすすめの資格です。

貿易実務検定(R)

貿易実務検定(R)は、貿易に関する知識や実務能力を客観的に評価することのできる試験です。試験はC級〜A級まであり、未経験で貿易事務への転職を考えている方は、まずC級を取得するのが良いでしょう。

C級の試験内容は貿易実務と基本的な貿易実務英語で、近年の合格率は65.3%とそこまで難しくはありません。また、試験は年4回行われています。C級を取得すれば貿易業務をこなせる水準であることを証明できるため、就職の際に有利となるでしょう。

B級やA級になると、貿易マーケティングが加わり、より広い視野での業務遂行能力を求めるものです。B級以上は貿易事務の仕事に就き、キャリアアップを目指す際に受験するのがおすすめです。

【事務処理系】

MOS

「マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト資格」を省略してMOSと呼ばれています。

MOSの試験は毎月1~2回実施されていて、合格率は「MOSスペシャリスト」で80%「MOSエキスパート」で60%程度と難易度は低めです。

勉強時間は初心者の場合およそ80時間程度、経験者なら40時間程度が目安となっています。MOSは、WordやExcelなどの利用スキルを客観的に証明できる資格であり、いくつかの科目やバージョン・レベルがあります。

企業勤めしている人のほとんどがこのスキルを役立てることができるため、とても汎用性が高い資格となります。

貿易事務の仕事は事務処理能力を求められるので、MOSを持っていることで就職にも有利に働くでしょう。

ビジネス文書検定

ビジネス文書検定は、「実務技能検定協会」が主催している民間の検定試験で、試験は年に2回実施されています。

ビジネス文書検定を取得することで、ビジネスシーンにおける正しい定型文や表現を用いて文書を作成する能力を示すことができます。検定は3級から1級まであり3級と2級は選択問題のみ、1級にはビジネス文書を実際に書き上げる実技が加わります。

3級は毎年合格率がほぼ85%を超えているため、難易度は低めでしょう。2級でも1〜2ヵ月程度勉強すれば取得できるレベルです。

ビジネス文書検定を取得することで、ビジネスシーンでは常識とされている表現や文章を正しく理解している人物として、評価されるでしょう。

秘書検定

秘書検定は、社会人としての基本的なビジネスマナーや常識を身に付けられる資格で、試験は年3回実施されています。

「正しい敬語の使い方」「ビジネス文書の作成」「電話や来客対応のマナー」などを学ぶことができるでしょう。2020年の合格率は、3級77.1%、2級60.7%、準1級39.9%、1級30.0%です。

3級と2級であれば30時間程度の勉強時間で取得可能といわれているため、難易度は低めでしょう。秘書検定は、直接貿易事務の仕事に関係する資格ではないため、持っていることで就職に有利になることはないかもしれません。

しかし、知識を身に付けることで社会人としての自信を付けることができ、面接に自信をもって挑むことができるメリットがあります。

\事務職に必要な資格って?キャリアアップするための資格も紹介/

事務職に必要な資格って?キャリアアップするための資格も紹介

まとめ

貿易事務の仕事に必要なスキルや、取っておくと良いおすすめの資格を紹介しました。転職の際には、海外の取引先とのやり取りや貿易書類作成が可能なレベルの英語力や、Word・Excelを実務レベルで使用できる事務処理能力が求められます。

そのため、未経験から貿易事務を目指す方は、とくにTOEICとMOSの資格は取っておくと良いでしょう。

キャリチェンでは、プロのキャリアカウンセラーがあなたの過去の棚卸しを行い、貿易事務職に就くためのアドバイスも行うことができます。貿易事務の仕事に興味があって転職したいと考えている方は、ぜひキャリチェンにご相談くださいね。

\女性の年収について手取りも含めて知りたい!/

【年代別】女性の平均年収と手取り、中央値との違いは?職種別の平均年収ランキングも

\女性に人気「営業事務」に向いている人を知りたい!/

営業事務に向いている人の特徴とは?やりがいや大変さについて

\月収20万円の手取りと生活について知りたい!/

手取り20万円でできる生活レベルとは?都市部と地方に分けて紹介

\年収360万円の生活レベルについて知りたい!/

年収360万円の手取り額の計算方法とその生活レベルとは?