応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

イラストレーターの仕事内容と流れ、必要なスキルや働き方について

小さい頃から絵を描くことが好きな方は、「好きなことを仕事にしたい」とイラストレーターに憧れるのではないでしょうか。イラストレーターにはどんな働き方があるのか、仕事内容や必要なスキル、収入アップのためのキャリアパスなど紹介します。

イラストレーターの仕事内容と働き方

イラストレーターは、さまざまな媒体で活躍することができます。その中でも、代表的な「紙媒体」「広告」「ゲーム」の仕事内容を紹介します。

紙媒体の仕事

イラストレーターの中でも花形なのが紙媒体。

とくに、書籍の表紙は能力の高いイラストレーターが獲得できる仕事であり、読者にイメージや世界観をダイレクトに伝えることができます。

広告媒体の仕事

広告媒体は、企業PRのためにポスターや商品パッケージのイラストを書く仕事が多いでしょう。 「クライアントがそのイラストでどんな印象を与えたいのか」「商品を売りたいターゲット層」などを考えてイラストを描きます。

そのため、アーティストのように自分の世界観を描けるわけではありません。

ゲーム関連の仕事

スマホの普及により増えているのがゲームのキャラクターデザインです。新しいキャラクターを生み出す需要があり、駆け出しのイラストレーターでも獲得しやすい仕事です。

イラストレーターに必要な資格とスキル

イラストレーターになるのに必須な資格はありませんが、イラストのデザインスキルやセンスが必要です。また、イラストレーターはクライアントの依頼を受けてデザインするため、クライアントの要望に応える素直さも大切になります。

どんなに自分がそのイラストを気に入っていても、クライアントが納得しなければ何度でも修正する必要があります。

また、編集者やプロデューサーと企画や話し合いをすることがあるため、円滑に仕事を進めるためのコミュニケーション能力も大事です。

ただし、クライアントの要望に沿いつつも、自分ならではのオリジナリティを出すこともイラストレーターとして生き残るためには必要でしょう。

POINT

資格は不要だが、デザインスキルや要望に応える素直さ、コミュニケーション能力、自分ならではのオリジナリティが必要。

イラストレーターの仕事のやりがい

イラストレーターの一番のやりがいは、自分の好きなことを仕事にできるという点でしょう。イラストレーターになりたいと考える方は、おそらく小さい頃から絵を描くことが大好きだった人が多いのではないでしょうか。

自分の描いたイラストでクライアントに喜んでもらえることはやりがいに繋がるでしょう。

また、自分の描いたイラストが世に出ることも大きな喜びになります。ゲームやポスター、本、商品パッケージなど、自分の作品が多くの人の目に触れることとなります。

そのため、自分のセンスや実力が世間に認められたという実感を得ることができるでしょう。

POINT

イラストレーターの一番のやりがいは「自分の好きなことを仕事にできている」ということ。また、自分のセンスや実力が世間に認められることも大きなやりがいに繋がります。

イラストレーターの仕事の流れ

イラストレーターの仕事の流れは大まかに以下の通りです。

1.クライアントから依頼をもらう

2.打ち合わせをしてイラストの内容を決める

3.ラフを送る

4.制作

5.納品

例えば、通信会社からポスターに使用するイラストを作成して欲しい。画像1点で納品は○○日まで。報酬は○○円といったように依頼が来ます。その期限内で作成が可能かどうか、報酬にも納得ができたら引き受ける形になります。

その後、打ち合わせは対面か電話で行い、その際にイラストの詳細を詰めていきます。イラストの雰囲気や使用したいカラーなど、クライアントから細かく指定されることもありますし、ざっくりとしたイメージだけ伝えられてお願いされる場合があります。

この時、クライアントの要望とすり合わせるため、具体的にイメージに近いイラストを見せてもらい相違がないようにします。打ち合わせが終了したら、ざっくりと何種類かラフ案を作成し、数点クラインアントに送ります。

クライアントからOKが出たら、本番の制作に取り掛かります。制作したら最終チェックをクライアントが行い、問題がなければ納品して終了です。

イラストレーターの働き方

イラストレーターには、主に「会社員として企業に勤める」か「フリーランス」のどちらかの勤務形態を選ぶことになります。その他、メインの収入ではなく副業でお小遣い稼ぎをするといったことも可能です。

企業に勤める

企業に勤める場合は、広告代理店・デザイン事務所・ゲームやアプリの開発企業などで勤務することが多いでしょう。

広告代理店では、コピーライターやグラフィックデザイナーと一緒に、チームとして一つの案件を制作することが多くなります。

ゲームやアプリの開発企業では、その開発しているゲームやアプリへの知識も必要となるでしょう。

企業勤めのメリットは、仕事を自分で受注する必要がないことです。営業が獲得してきた案件をこなすことになるので、安定した給料をもらうことができます。

しかし、反対に言われた案件を制作するため、苦手なイラストの作成をしなければならなかったり、他の雑務を行ったりすることもあるでしょう。

フリーランス

フリーランスとして働くイラストレーターは、一人ですべての作業を完結するため、仕事場を選ぶことなく在宅で働くことができます。また、自分の受けたい案件だけを受注できるので、自分の得意なイラストを作成することができます。

そのため、イラストレーターのほとんどがフリーランスとして働いています。しかし、自由な反面仕事を受注するために営業活動を行ったり、経費やお金の管理などすべて自分で行う必要があります。会社にいればやらなくて済んだイラスト以外の仕事もやらなければなりません。

また、イラストレーターとして人気が出ないとたくさんの仕事を受注することができず、生活できるほどの収入を確保できないこともあります。

POINT

イラストレーターの働き方は、企業に勤めるかフリーランスとして働くかの二択。どちらにも一長一短メリットデメリットが存在する。

イラストレーターのキャリアパス

Business concept. Isolated on white

イラストレーターの次に考えらえるキャリアパスは、グラフィックデザイナーやWebデザイナーとして転身する方法です。イラストだけではく、クリエイティブの構成からイラストパーツの制作まですべてを任せてもらうことができるため、単価アップにつながります。

さらに、グラフィックデザイナーやWebデザイナーとして経験を積んだあとは、アートディレクターやWebディレクター・Webプロデューサーになるというキャリアパスも存在します。

また、ゲーム会社やイラスト制作会社でイラストレーターとして働けば、その後ディレクターを目指すことも可能です。

ディレクターはプロジェクト全体を管理する仕事で、デザイナーやエンジニア、ライターなど制作に関わるすべての人の指揮官です。

イラストレーターやWebデザイナーよりも給料が高く、イラストのクオリティや方向性を決定する裁量をもつことができます。

まとめ

イラストレーターの仕事内容や働き方、必要なスキル・仕事のやりがい・キャリアパスなど紹介してきました。イラストレーターの働き方には企業勤めとフリーランスの2つの方法があります。どちらにもメリットデメリットがあるため、自分にあった働き方を選びましょう。

ただし、フリーランスのイラストレーターとして十分な収入を得るためには、人脈作りやイラストレーターとしての実績が大切です。未経験の方や駆け出しのイラストレーターは、まずは企業に入り経験や実績を積み、社外の人脈を広げておくのがおすすめです。

キャリチェンでは、未経験でもイラストレーターになりたいという方やWeb業界に転職したいという方へ、求人を提案することができます。イラストレーターやその他Web業界の職種に転職したいと考えている方は、ぜひキャリチェンにご相談くださいね。