応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

未経験でグラフィックデザイナーになりたい!仕事内容、必要スキルや就職方法を紹介

「今まで全く別の仕事をしていたけれど、デザインの仕事に興味が湧いてきた」

「未経験からグラフィックデザイナーになりたいけれど、なり方がわからない」

という方がいるのではないでしょうか。

グラフィックデザイナーになるには、もちろん美大卒業生や実務経験者が優遇されますが、未経験では無理ということはありません。

グラフィックデザイナーに必要なスキルや、未経験からなる方法などを紹介するので、グラフィックデザイナーを目指したいという方は、ぜひ今記事をチェックしてみてくださいね。

グラフィックデザイナーとは?

Branding Ideas Design Identitiy Marketing Concept

グラフィックデザイナーは、雑誌の広告やポスター、商品のパッケージなどの、紙媒体のデザインを行う仕事です。

PhotoShopやIllustratorなどの、デザインソフトを使用して、デザインします。

広告や商品のパッケージのデザインは、消費者が購入したいと思うことが重要です。

そのため、消費者に印象を強く残すことや、購買意欲をかき立てるようなデザインをすることがグラフィックデザイナーの役目です。

それでは、実際にグラフィックデザイナーは、どんな流れで仕事を行っているのか気になるでしょう。

グラフィックデザイナーの主な仕事の流れは、ヒアリング→デザイン制作→修正→納品となります。

それぞれの工程ごとに詳しく見ていきましょう。

ヒアリング

まずは、クライアントとのヒアリングを行います。

ターゲットユーザーの把握や、デザインの方向性、訴求したいメッセージ、納品までのスケジュール、予算などを具体的に詰めていきます。

デザイン制作

ヒアリングで決定した内容をもとに、デザインの制作を行います。

大まかなデザインを描くラフ案を作成し、クライアントとすり合わせを行いながら修正を繰り返します。

クライアントからOKが出れば、本制作に入ります。

修正

色やレイアウトなど、数パターンのデザインを作成し、クライアントに送ります。

クライアントの要望に従って修正を行います。クライアントが納得するまで修正を繰り返すため、とても根気のいる作業となるでしょう。

また、制作物がクライアントの思っていたものとズレがあると、一から作り直しになることも起こります。

納品

クライアントから、デザインのOKサインが出たら、印刷会社に入稿します。

いきなり本番を大量に刷ってしまってはやり直しがきかないため、制作物の色味や発色具合を確認するための仮印刷を行います。

そして、色味に問題がなければ本番の「本印刷」を行います。あとは、クライアントに制作物を納品して完了です。

未経験からグラフィックデザイナーは厳しい?求められるスキル

グラフィックデザイナーになるための王道は、美大やデザイン系の専門学校を卒業し、新卒でデザイン事務所やインハウスデザイナーとして就職する流れです。

そのため、未経験者がいきなりグラフィックデザイナーになるのは難しいことも事実です。

ただし、スクールを出ていなくても、未経験からグラフィックデザイナーを目指すことは、不可能ではありません

その場合、もちろん、基本的なデザインスキルやソフトウェアを扱えることは、必須となります。

また、実務経験者を採用したい傾向が強いため、スキルを学んだ後はアルバイトやアシスタントとしてでも、デザイン業界に入ってしまうのがおすすめです。

それでは、グラフィックデザイナーが求められるスキルを3つ紹介します。

デザインスキル

グラフィックデザイナーに必須なのが、デザインセンス。

さらに、写真やイラストなどの構成を決めるための「レイアウト」

文字の大きさや行間を考え、人が読みやすいと認識するフォントの選択を行う「タイポグラフィー」

最適な配色技法を行う「色彩」

などは、デザインの基礎知識としてしっかり学ぶ必要があります。

また、グラフィックデザイナーはポスターや商品パッケージなどのデザインを行うため、人が見たときに印象に残りやすいデザインスキルや、購買意欲をかき立てるようなデザインスキルが必要です。

ソフト編集スキル

グラフィックソフトを使い、グラフィックを制作するのが主流のため、ソフト編集スキルは必須となります。

グラフィックデザイナーが、デザインを行う際に使用するのが、PhotoShopやIllustrator、InDesignなどのデザインソフト。

PhotoShopは写真の加工や合成、レタッチをするためのソフト、Illustratorはイラストを描いたりデザインができるソフト、InDesignは、冊子やカタログなど複数のページを持つ制作物に適したソフトです。

グラフィックデザイナーは、これらの3つのソフトを使用してデザインを行うため、ソフトの編集スキルの習得はマストです。

プレゼンスキル

グラフィックデザイナーは、クライアントとヒアリングを行いデザインの提案していきます。

その際、クライアントにプレゼンテーションを行うことも発生するため、プレゼンスキルはとても重要です。

クライアントの要望とデザインに必要な情報を論理的に考え、「なぜこのデザインになったのか」というデザインの方向性を伝えるスキルが必要です。

POINT

グラフィックデザイナーに主に必要なスキルは、「デザインセンス」「ソフト編集スキル」「プレゼンスキル」の3つ。

グラフィックデザイナーに未経験からなる方法とは

最後に、未経験からグラフィックデザイナーになりたい、という方に向けて、グラフィックデザイナーになる方法を3つ紹介します。

専門学校に通う

グラフィックデザイナーになるには、専門学校に通う方法があります。

デザインの専門学校であれば、デザイン制作に必要な基礎知識やソフトウェアの操作方法などを講師から直接教えてもらうことができます。

わからないところをその都度質問できるため、つまずくことが少ないでしょう。

4年生の大学に比べると、実務的な内容を2年間という短期間で学べるので、なるべく時間をかけずに習得したいけどしっかり学びたい、という方におすすめです。

独学でスキルを学ぶ

グラフィックデザイナーになるには、本やインターネットを利用して、独学で勉強する方法もあります。

グラフィックデザイナーの仕事は、スクールを卒業していないからといってなれないわけではありません。

独学でも、デザインのスキルやソフトの使い方など、十分に学ぶことは可能です。

ただし、スクールのように講師に質問することができないため、スランプに陥ってしまったり、途中でやめてしまったりすることも…。

また、カリキュアラムのしっかり組まれたスクールに比べると、自己流で進めていくことになり、非効率となる可能性もあるでしょう。

未経験からできる仕事を始める

未経験からできる仕事を始める方法もあります。

グラフィックデザイナーは、未経験でもアルバイトやアシスタントとして、求人を募集している会社が多数あります。

簡単な写真の加工やトリミング、原稿の受け渡し、校正作業、資料探しなど、いわば雑用と言える仕事内容ですが、まずは業界に入ることも大切です。

冒頭でもお伝えした通り、美大やデザイン系の専門学校を卒業し、デザイン事務所やインハウスデザイナーとして就職する流れが王道となります。

未経験からグラフィックデザイナーになるには、正社員という雇用形態に縛られず、派遣やアルバイトからでもできることから始めるのが、結果近道となる可能性が高いでしょう。

POINT

未経験からグラフィックデザイナーになるには、独学やスクールでデザインの基礎やソフトウェアの使い方を学び就職する方法と、アルバイトやアシスタントからスタートし、現場で学んでいく方法があります。

まとめ

グラフィックデザイナーとは一体どんな仕事なのか、未経験から就職することはできるのか、必要なスキルやグラフィックデザイナーになるための方法など紹介しました。

グラフィックデザイナーの就職は、美大やデザイン系の専門学校の卒業生や、実務経験者が優遇されるのは間違いないでしょう。

しかし、未経験だからといって、転職が無理はわけではありません。

未経験からグラフィックデザイナーになるには、独学やスクールでデザインの基礎やソフトウェアの使い方をしっかりと学び就職活動を行うか、未経験でも採用してもらえるアルバイトやアシスタントの仕事から始めるのがおすすめです。

「未経験からグラフィックデザイナーになりたいけれど不安…」という方は、まずはキャリチェンに相談するのもおすすめ。

キャリチェンなら、あなたの話をじっくり聞いた上で、最適なアドバイスを行うことが可能です。

まだ、転職自体に迷っているという方も、ぜひ気軽にご相談くださいね。